2024/08/29/
創作活動に正解はなく、支援のありようも様々。自分たちにとってどのような形でどのように活動していくのがいいのか、その方向性ややり方に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
実際に活動の現場に足を運び、支援者の話を聞き、話して、自分たちの創作活動にとってのいい「塩梅」を探る施設見学会を開催します。
障害のある方の創作活動支援に関わる方、ご興味のある方、ぜひご参加ください。
第1回目は大田原市の社会福祉法人エルム福祉会が運営する障がい児支援施設joy’s(ジョイズ)に伺います。
月一回の「アートくらぶ」に参加しながら、joy’sが行なっているアート活動について話を伺い、情報交換をしていきます。
開催日|2024年9月25日(水)
スケジュール|[①お昼からコース]と[②午後からコース]からお選びいただけます。
①お昼からコース
11:30 ヒカリノカフェ 蜂巣小珈琲店(大田原市蜂巣295)
ランチをしながら情報交換。併設のギャラリーにて開催されている「joy’sと愉快な仲間たち」展鑑賞。
その後、joy’sへ移動(約15分)
②午後からコース
14:00 障がい児支援施設joy’s(大田原市中田原631-3)
joy’sでのアート活動の取り組みについてなど情報共有。
「アートくらぶ」に一緒に参加し、創作活動の時間を実際に体験してみましょう。
16:00頃 解散
定員|15名 ※定員になり次第締切
汚れても良い格好でご参加ください。
参加費無料(ランチ代は別)
お申し込みはフォームまたは、電話・メールでお申し込みください。
フォーム|https://forms.gle/DyyJM3arrtVmejZB8
■障がい児支援施設joy’sについて
joy’s(ジョイズ)では、主に放課後において障がいや発達に特性のあるお子さんの支援を行っています。ご自宅に帰って「楽しかった!」と言ってもらえるような喜び(joy)をたくさん感じてもらいながら、遊びや体験(アート活動等)・対人関係や学習の支援を通して「社会で自分らしく生きる力(※)」を育むサポートをしています。(※自分の気持ちを表現する事、自分で決めること、人とうまくつきあうこと等)
2024/06/28/
今年度も障害のある人の創作活動に関わる人、関わりたい人、興味のある人、作る人たちが集まり、大きく2つのテーマのもと話し合いをする<TAM会議>を開催します。
●「Viewing展」にむけて、企画・運営会議
2025年開催の「Viewing展2025」の開催を通して、作品を展示・発信するまでのプロセスや運営の仕方を学んでいきます。そして1月29日〜2月6日まで実践としての設営、会期中の受付監視、搬出なども行います。
●創作活動支援に関わる情報交換・交流
日々の活動の中で感じている疑問や課題、困っていることを共有し、様々な立場や経験から意見を交換します。他の施設や個人はどんな活動をしているのか、どのような工夫や考えを持って活動しているのか…いろいろな話をしてみてることで、自分たちの活動への参考にもつなげていきましょう。
試しに1度参加もOK!
ぜひご参加ください。
お申し込みは
・電話 080-3001-8088
・メール tam@nactv.ne.jp
・FAX 0287-92-8088
・googleフォーム https://forms.gle/D22b8fM1sLgcZYbf7
となんでも大丈夫ですので、一言とちぎアートサポートセンターTAMまでお知らせください。
2023/11/21/
創作活動に関わる中で出てくる「著作権」を始めとする権利に関する疑問や問題。
「著作権」とはいったいどんな権利で、何に気をつけるべきか、作品を扱う際に作家とどのような契約を結べばいいのか、そして、創作活動をする人たちにとってどのような意味があるのか。
弁護士・関哉直人氏の話を通して学び、考えていきます。
講師:関哉 直人(せきや なおと) 弁護士|関哉法律事務所
定員:40名
会場:とちぎボランティアNPOセンター「ぽ・ぽ・ら」
宇都宮市昭和2-2-7
申し込みは、こちらから
2023/10/5/
2023年10月11日(水)13:30〜15:30
「撮影ワークショップ」
参加ご希望の方は電話、メール、FAX、またはフォームよりお申し込みください。
2022/12/4/
障害のある人の創作活動に関わる方々に向けた人材育成研修会を開催します。
<著作権に関する講話>
創作活動に関わる中で出てくる「著作権」に関する疑問や問題。「著作権」とはいったいどんな権利で、どのような点に気をつけるべきか、そして、創作活動をする人たちにとってどのような意味があるのか。弁護士・関哉直人氏の話を通して学び、考えていきます。
開催日時|2022年12月15日(木)13:30〜15:30
講師|関哉 直人(弁護士)
定員|30名 および オンライン
会場|とちぎNPOボランティアセンターぽ・ぽ・ら
申し込みはグーグルフォーム (https://forms.gle/MmT7ihZqdXjRUQP49)またはチラシをダウンロードしていただき、参加にチェックをつけてFAX (0287-92-8088)をお送りください。
2022/11/8/
障害のある人の創作活動に関わる方々に向けた人材育成研修会を開催します。
<額装ワークショップ>
作品をどのように額に入れたらいいの?
額装で見え方は変わるの?
額に入れる以外にはどんな飾り方があるの?
作品をより魅力的に見せるための方法を実際に手を動かして考え、体験してみましょう。
開催日時|2022年11月22日(火)13:30〜15:30
講師|有坂 隆二(アーティスト)
定員|12名
会場|もうひとつの美術館
持ち物|額装してみたい または 額装に悩んでいる作品
申し込みはグーグルフォーム (https://forms.gle/MmT7ihZqdXjRUQP49)またはチラシをダウンロードしていただき、参加にチェックをつけてFAX (0287-92-8088)をお送りください。
12月15日(木)に開催の著作権に関する講話の申し込みも同時にできます。
合わせてぜひご参加ください。
2021/12/10/
2021年12月16日(木)13:30〜15:30
「著作権に関する講話」を開催いたします。
創作活動を行ったり、作品を扱っていく中で出てくる「著作権」に関する疑問や問題。「著作権」とはいったいどんな権利で、どのように守っていけばよいのか。弁護士・関哉氏の講話を通して考えていきます。
会場はとちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら(宇都宮市昭和2-2-7)
お申し込みはとちぎアートサポートセンターTAM(tam@nactv.ne.jp)まで
この講習会は、オンラインでも参加いただけます。オンラインでの参加をご希望の方は申し込みの際にお申し付けください。
会場にて参加される際には、マスクの着用、手指の消毒等にご協力ください。
その他の講習会・会議の予定はこちら
■著作権に関する講話
日にち:2021年12月16日(木)
時 間:13時30分〜15時30分
定 員:30名
講 師:関哉 直人(弁護士)
場 所:とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら
2020/11/7/
遅くなってしまいましたが、2020年度のTAM事業が始動しております。
障害のある人の“つくる”を支える人たちの課題、悩みをみんなで共有し、支え合い、社会へつなげていくための研修や情報交換の場を今年も設けております。
新型コロナウイルスへの対策として、オンラインでも参加できるよう調整しております。ぜひ一度、参加してみてください。
会議・研修への参加のお申し込みはこちらのフォームからお願いいたします。
【TAM会議】
障害のある人たちの“つくる”を支える人たちの交流・情報交換の場として、また参加者たちが主体で作る展覧会へ向けた話し合いを行います。
他の施設や個人の人はどのような活動をしているのだろう、こんな時はどうしているのだろう、疑問や悩みの解決の糸口が見えるかもしれません。そして、展覧会開催の準備を通して、作品を“見て知ってもらう”ためにどのようなことができるのかを学んでいきます。
<開催日>
① 2020年10月29日(木)13時30分〜15時
会場:もうひとつの美術館
② 2020年11月19日(木)13時30分〜15時
会場:もうひとつの美術館
③ 2020年12月16日(水)11時〜12時30分
会場:とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら
④ 2021年2月25日(木)13時30分〜15時
会場:もうひとつの美術館
【研修「著作権に関する講話」】
創作活動を行ったり、作品を扱っていく中で出てくる「著作権」に関する疑問や問題。「著作権」とはいったいどんな権利で、どのように守っていけばよいのか。弁護士・関哉氏の講話を通して考えていきます。
<開催日等詳細>
日にち:2020年12月16日(水)
時 間:13時30分〜15時30分
定 員:30名
講 師:関哉 直人(弁護士)
場 所:とちぎボランティアNPOセンター
ぽ・ぽ・ら
【Viewing展】
今年も主に栃木県在住の障害のある方々からオリジナルの個性溢れる作品を募集いたします。
<作品募集期間:2020年12月2日(水)、3日(木)>
<展示会期:2021年1月23日(土)-31日(日) 会場:もうひとつの美術館>
募集要項、申し込み用紙はこちらからもダウンロードいただけます。
【募集要項(PDF)】【申し込み用紙(PDF)】【申し込み用紙( EXCEL)】
2018/11/13/
“つくる”を支える人材育成研修会、第1回目の「研修」を11月7日(水)に行いました。
まずは講師の有坂隆二さんに、額装にはどのようなものがあるのか、実際に額装されたものを見ながら、説明を受けました。その後、参加者の皆様にご持参いただいた作品を実際に額装してみました。
黒、乳白色、オーク、透明(アクリル板)と額縁の色も形も幅も違うものの中から選び、それぞれ額装してみました。
額装1つで、作品の見え方が変わり、また、同じ作品でも並べ方によって見え方が変わってくるということも、実際にやってみてわかってきました。
最後に額装してみた作品を実際にギャラリースペースに展示してみました。
次回の研修会は12月5日(水)13:30から宇都宮市にある「とちぎボランティアNPOセンターぽ・ぽ・ら」にて開催いたします。弁護士の関哉直人氏をお呼びして「著作権に関する講話」を行います。作品を扱っていく中でとても大切な著作権について学んでいきましょう。
お席にまだ余裕がございますので、ぜひご予約の上ご参加ください。(ご予約はとちぎアートサポートセンターTAMまで)
また、同日11時からは「TAM会議」が開催されます。普段の悩みや疑問、情報をみんなで共有し、話し合っていく場です。また、来年1月開催の展覧会に関する話し合いをする場ともなっています。他の施設・個人・団体などとの交流の場にもなりますので、お時間ある方はぜひともご参加ください。
2018/09/21/
「とちぎアートサポートセンターTAM[タム]」では、今年度も障害のある人の「つくる」を支える人たちのための人材育成研修会を開催いたします。
ワークショップと講話からなる【研修】とネットワーク作りと展覧会の開催を目的とした【TAM会議】を行います。障害のある人の創作活動・表現行為に関する理解を深め、発信の仕方や権利保護について学んでいきます。
障害のある人たちの創作活動を支援している人も、これから始めようかと考えている人も、興味があるという人もどうぞ奮ってご参加ください。(参加料は無料です)
【研修会】
○額装に関するワークショップ
日時:11月7日(水)13:30-15:30
講師:有坂 隆二(アーティスト)
場所:もうひとつの美術館ワークショップ室
定員:20名
○著作権に関する講話
日時:12月5日(水)13:30-15:30
講師:関哉 直人(弁護士)
場所:とちぎボランティア NPOセンターぽ・ぽ・ら(宇都宮市)
定員:50名
【TAM会議】
障害のある人の「つくる」を支える人たちの情報交換の場として、また2019年1月7日〜11日に栃木県庁15階の展望ロビーにて開催される展覧会へ向けた話し合いをする場です。
第1回:10月3日(水)13:30-15:30 場所:もうひとつの美術館(那珂川町)
第2回:11月7日(水)11:00-12:30 場所:もうひとつの美術館( 〃 )
第3回:12月5日(水)11:00-12:30 場所:とちぎボランティア NPOセンターぽ・ぽ・ら(宇都宮市)
各研修の詳細は添付の研修会募集チラシをご参照ください。
各研修・会議ごとにお申し込みいただけます。お申し込みは各開催日の3日前までに申込用紙に必要事項をご記入いただきFAXまたはメールで「とちぎアートサポートセンターTAM」までお送りください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
※訂正:チラシ裏面の人材育成研修会申込書面の「研修」と「TAM会議」の開催日の一部が間違えた表記となっておりましたので、10月1日修正いたしました。
TAM事業チラシ(10.1修正)
▼昨年の様子
“やってみよう ワークショップ+額装”
“学ぼう2 障害のある人の人権を守ろう”
「TAM|タム|展」展示風景
「TAM|タム|展」展示風景
「TAM|タム|展」展示風景